1,訪問看護推論1 2022年7月
2,訪問看護推論2
3,訪問看護推論3
4,褥瘡と栄養 2022年8月25日
5,精神訪問看護資格取得研修
6,認知症ケア実践者研修 2022年6月~8月
7,特定行為研修 2021年~2022年6月30日
8,ステーション内勉強会 週1回程度継続
1,特定行為研修終了①気管カニューレ交換②褥瘡③胃ろう交換④脱水点滴調整⑤高カロリー輸液調整
2,認知症実践者研修修了
3,予定者:認知症ケア専門士
4,予定者:介護支援専門員
5,予定者:精神訪問看護資格
※スタッフが次々と資格所得しています
2022年4月4日 カンファレンス
ステーションの花たち 2022年4月5日
2021年度
スタッフはオンラインにて継続的学習に取り組んでいます。
2020年12月17日 実施
ステーションション
勉強フィジカルアセスメント
2019年7月
カンファレンス&勉強会
★法令遵守
★感染
2019年11月~
外部参加の勉強会を定期開催予定です。
ディサービスや施設で勤務する看護師さんや介護業務の方など、日ごろ学習の情報が入りにくい方に向けて貢献したいと考えています。
目的:私たちの三豊に よい看護とよい介護を♡
参加費用:なし
参加者 :看護師さん、介護のお仕事をされている方、その他学びたい方
開催日 :第2水曜日
テーマ(予定〉
1、嚥下
2、褥瘡、皮膚損傷
3、栄養
4、体の動かし方、移乗の方法、良肢位
5、フィジカルアセスメント
6、排便(アセスメント、コントロール、マッサージ、浣腸・摘便手技、その他)
7、看護師の役割(在宅、ディ、施設など)
8、HOTと支援の方法
9、生活環境、地域での生活、社会資源、必要な連携
※希望や現状に応じて追加、変更予定です。(^^)/
出前講座も希望があれば行います。相談下さい。
連絡先 0875-73-4533 090-7578-1834
担当者 豊嶋、藤田
豊嶋看護師(チーフ)腹膜透析指導認定看護師
他
ディサービス経験あり(気持ちがよくわかるNs)
藤田看護師(所長) 訪問看護認定看護師
看護学校教員経験あり(主に在宅看護論担当)
ELNEC-J認定指導者
アロマインストラクター(希望者にアドバイス可)
介護支援専門員
住福祉環境コーディネーター
認知症ケア専門士
他
山下良好(リーダー)養護教諭免許
初任者研修終了
香川千里 認知症心理士
初任者研修終了
2019年7月
カンファレンス&勉強会
★虐待防止
★苦情・事故・相談対応
★災害対応
2019.6月 アロマ勉強会
アロマリップクリーム作り
2019年5月9日
カンファレンス開催
食事会開催
2016/2/4
2016/2/4
勉強会
ステーション外からの参加も可(あらかじめご連絡下さい)
2017年度
2月9日 メディカルアロマ勉強会
※外部からの参加可
ステーションまで電話申し込み
2月9日 カンファレンス
2月10日 医師連携カンファレンス
実施済み勉強会
2015.7月 訪問看護概論
みんなの訪問看護ステーションの理念
訪問看護の歴史
少子高齢化の現状や今後の社会状況
超高齢社会
三豊市の状況
訪問看護の歴史
解剖生理1
消化管 口から肛門までを絵にかきましょう
感染
みんなの訪問看護ステーションでの考え方
持ち込まない・持ち出さない
感染対策 3つの対応
スタンダードプリコーション
手洗いの重要性 方法
マスクについて 装着方法
7月 カンファレンス
8月 カンファレンス
8月 訪問看護論1
歴史
制度
他
9月30日 ランチミーティング
9月 カンファレンス
9月 訪問看護論2
嚥下関連(様々な補助食、試食など)
10月 PEG
10月 ランチミーティング(カンファレンス)
10月12日 ランチミーティング(カンファレンス)
11月18日予定 パーキンソン病 (外部参加可:事前連絡要)
12月 嚥下関連 解剖整理、アセスメントに必要な事柄
対策:嚥下体操・マサージ、姿勢、環境、
食物調理選択
勉強会 2015年7月~の開催予定
新たなプランで開催します
ステーション外からの参加も可(あらかじめご連絡下さい)
2015.7月 訪問看護概論
解剖整理1
フィジカルアセスメント
8月 訪問看護概論2
解剖生理2
感染2
毎週(1時間程度)開催
予定
1、在宅酸素療法
2、呼吸リハビリ
3、嚥下リハビリ
4、緩和ケア
5、介護保険制度
6、訪問看護関連制度
7、在宅腹膜透析
8、認知症
9、パーキンソンおよび関連疾患
10、フィジカルアセスメント
11、胃瘻
※一般参加可能なものもあり、お問い合わせください
電話 090-7578-1834 藤田まで
看護学生さんも 参加は無料ですので是非どうぞ(^^)/
2014.6.23 栄養補助食について
(みんなの訪問看護ステーション内)
2014.6.25 訪問看護のしくみについて (in 西香川病院)
2014.7 在宅看護論1回目(シリーズ)
2014.7 パソコン教室
2014.9.9 嚥下関連勉強会
2014.10.21 カンファレンス
2014.7 第19回 日本緩和医療学会学術集会
2014.7